人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

アクアリウムとアクアテラリウムの話題その他
by nenjuaquatyunen
ICELANDia
カテゴリ
以前の記事
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2014年 12月
2011年 12月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


世界一統蔵開きに行ってきました

世界一統さんの蔵開きに行ってきました。
毎年この時期にあるようなのですが、今回初めて
行ってきました。
世界一統蔵開きに行ってきました_a0105440_17294957.jpg

入り口を入ったところです。
受付でおちょこをもらって試飲会場に向かいます。
世界一統蔵開きに行ってきました_a0105440_1730724.jpg

お酒の試飲会場の様子です。
清酒からリキュールまですべて無料試飲できます。
純米大吟醸だけは、おちょこ一杯100円でした。
さすがに、純米大吟醸は美味しいのですが
自分の好みとは少し違っていました。
世界一統蔵開きに行ってきました_a0105440_17302346.jpg



試飲会場の外に模擬店があります。
焼そば、イカ飯、おでん等あり皆さんわいわいと食べています。
(値段は、200円で無料ではありませんでした。)
世界一統蔵開きに行ってきました_a0105440_17303687.jpg

試飲は、おちょこに半分程度の量なのですが
殆どのお酒の試飲をしたので、最後はすっかり酔ってしまいました。
即売場で少しお酒を買って会場を出ました。
世界一統蔵開きに行ってきました_a0105440_17305237.jpg


買ってきたお酒です。
純米酒の「いち辛」と「梅酒」を買いました。
「いち辛」はかなり辛口なのですが、気に入りました。
左の缶はオーストラリア産のワインが入っていました。
(すでに飲んでしまい空です)
抽選会のはずれの商品です。
世界一統蔵開きに行ってきました_a0105440_1731616.jpg

by nenjuaquatyunen | 2011-02-27 17:52 | その他
<< 真如堂大涅槃図を見てきました ウィローモス繁茂 >>